投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2013-09-24 Tue
好天に恵まれたお祭りほど盛り上がるものは無い。ワシ等の町内にある伊勢社(正しくは「両皇大神宮伊勢社」というのだそうだが)の式年遷宮祭が22日に行われた。その祭りに氏子?から奉納された稚児行列、宝船や幟旗行列などそれまで町内ごとに準備しておいた奉納のための行列が練り歩いた。正しくはその前に各町内から奉納するものを書いた目録が伊勢社の総代に届けられ、そこで頂戴したお神酒を持ち帰るのだ。その後、それぞれの町内を出発した行列は御厨公園に集合。そこで神事を行ったあと勢ぞろいしたした行列が練り歩くのだ。



一方、伊勢社では神事が行われていて、そこに御厨公園を出発した行列が到着して順にお払いをしてもらい行列は終わる。その後はそれぞれの町内に戻り解体、お祝いの宴席となる。この行事で費やされたお酒は結構な量になるんだろうなあ。
全体の行列やら伊勢社内の様子は残念ながら写真を撮れる状況になかったので紹介できないのが残念だ。行列を見ていた家族の話では途中の御供撒きやら振る舞い酒で賑やかだったとのこと。20年後はワシもババのように沿道で行列を楽しめるのか知らん。
翌日はどっと出た疲れと連荘の飲み会で身体も肝臓もくたくた。期待通りのレポートになったか? とても、とても・・・・
スポンサーサイト
△ PAGE UP