投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2013-01-21 Mon
毎年、りんごジュースを仲間と暮れにつくっていた。が、今年は都合で年明けになったのを今日絞ってきた。3家族6人でフジを各々2箱、つまり40キロくらい、全体で120キロを持ち寄って、農協の加工センターで作業をしたのだ。毎年やっている作業なのだが如何にせん、皆忘れてしまっていてウロウロしてしまうが手伝ってくれる人がいるので何とか絞れるのだ。2時間半ほどで1家族あたり16本(一升瓶で)になった。改めてこんなに水分があるのだと感心したのだが、いったいどのくらいジュースの元の水分があったのか? そこで茶飲み話に計算をしたのだが、暗算はみんな自信がない。改めて検算をした。
出来たジュースは 1.8L×16本×3家族=86.4L
ジュース1リッタ1キロとして考えると 86.4キロ
120キロのリンゴから86.4キロのジュースが出来たことになるから、リンゴの72%がジュースの元になる・・・・・!
このジュースは甘くてむせるほどだが、我が家では余り評判が宜しくない。というのは一升瓶は冷蔵庫にうまく入らないからだ。
(Win7のパソコンを使って記事を最後まで書いたが確認したらここまでしかアップ出来ませんでした。このところfc2はうまく動かなくて面白くない。)
家に帰って物置にしまおうとしたら去年絞ったのが半ダースも出てきた・・・
今日書きたかったのは美味い蕎麦の話だ。ソバ打ち仲間が手伝っているソバ屋へ行った話しだ。篠ノ井駅の近くにあるグリーン長野農協本所の前にある建物を借りて出た店(名前を忘れてしまった)だ。ザル蕎麦が普通盛りで700円、大盛りで800円。ワシラがつくった蕎麦を挽いて正真正銘の二八蕎麦をうちたて・茹でたてで食べられる。メニューは他におしぼりとか暖かいソバ、それからウドンもある。
ワシは思わず大盛りを2杯も食べてしまった。このところソバをうちに行っている暇が無くて飢えていたが久し振りに美味いソバを食べてきた。ホントかどうか、ぜひ試してみてください。
スポンサーサイト
△ PAGE UP